木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/10/13(UT)
眞島清人,堀川邦昭,宮原正育,大田 聡,尾崎公一
Paulo Casquinha,Michel Szlosser,Jean-Luc Dauvergne
P.Casquinha,M.Szlosser,K.Mashima,K.Horikawa,M.Miyahara,S.Ota,JL Dauvergne,K.Ozaki

Paulo Casquinha
mage from this morning,double shadow transit of Io and Ganymede,GRS,STB outbreack and  SSTB outbreack .



(site: 38.567 N /8.933 W  Alt 124 m)
[Paulo Casquinha  Palmela,Portugal]

Michel Szlosser
Jupiter observations from October 13,2025 in Schiltigheim (FR) with good conditions.




[Michel Szlosser : Schiltigheim,France]

Kiyoto Mashima
雲通過待機後、空が白み始めたころやっと開始。近傍雲通過で一時的に気流は乱れるもののシーイングは概ね良好。
CH4撮像中再び雲に呑まれて強制終了。

[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]

Kuniaki Horikawa
午前3時前後に少し晴れ間がありましたので、木星を見ました。
11日ぶりの木星です。しばらく見ない間にひと回り大きくなっていて、ビックリしました。
SEBが幅広く、NEBは少しほっそりで、WS6がNTrZに飛び出て見えました。
この後はベタ曇りとなってしまいました。

≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Miyahara Masayasu
気流状態が悪く冬になったようです。朝方の気温は6℃でした。


<<北海道札幌市  宮原正育>>[Miyahara Masayasu. Sapporo,Hokkaido,Japan]

Satoshi Ota

[Tomigusuku city Okinawa Japan]
≪沖縄県  豊見城市  大田 聡≫

Jean-Luc Dauvergne


[Jean-Luc Dauvergne:Paris France]

Kimikazu Ozaki
開始直後は透明度は良かったが30分後から絹層雲が広がりまして、そのうえ気流がかなり悪く、
常に3m/s前後の風が吹いていて天頂近くでも安定せず・・・




[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/10/14
2025/10/12