木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/10/23(UT)
安達 誠,堀川邦昭,佐々木一男,井上 修,熊森照明,阿久津富夫,栗栖 茂

M.Adachi,K.Horikawa,K.Sasaki,O.Inoue,T.Kumamori,T.Akutsu,S.Kurisu

Makoto Adachi
木星の高度が高く、その上起きるのが遅くなって、天頂付近の観測になってしまった。
05時以降の観測は、望遠鏡の向きを反転させなくてはならず、反転の時に出るモーター音が気になって、
深夜の反転は避けたいので、5時に観測は終了した。
これからは1時間観測の開始を早めないといけない。
久しぶりに見た木星は大きくなっていて、見やすかった。しかし、SEBsやNEBsはぼんやりしていて、見えにくく、
つかみどころのない木星面だった。
スケッチをとるのもやりにくい。NEBはかなり細くなってきていた

--------------------------------------------------------------
≪滋賀県  大津市  安達  誠≫[Makoto Adachi:Siga Japan]

Kuniaki Horikawa
予報に反して曇り空でしたが、2時頃に晴れ間があり、1枚だけ取れました。
シーイングは良くありません。
NEBがだいぶほっそりしてきました。
STrZの大リングが淡い暗斑として見えました。

≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Kazuo Sasaki
気流も冬型に変り撮影時の気温も2°でした

[K.Sasaki:Ohsaki-City Miyagi-Prefecture Japan]
≪宮城県大崎市  佐々木一男≫

Osamu Inoue
久しぶりに良く晴れていると思って撮り始めましたが、IR撮影直後に雲が来て、その後は撮れませんでした

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Teruaki Kumamori
快晴予報でしたが、南東から雲がやって来てシーイングもいまいちでした。

≪大阪府堺市 熊森照明≫[Teruaki Kumamori:Ohsaka Japan]

Tomio Akutsu
雲の多い朝方であるが、木星が見えた。気流は酷い状態でイメージが

悪い。GRS前方の経度。NEBはs側が起伏があり幅が小さくなっている場所がある

≪Cebu PHILLIPINES  阿久津富夫≫

Shigeru Kurisu
気流が不安定なのでテレモア1.5xで小さく撮って140%リサイズしました。

[Shigeru Kurisu,Mitoyo Kagawa,Japan]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/10/24
2025/10/22