木星 ALPO-Japan Latest

Jupiter Image 2025/10/01(UT)
鈴木邦彦,森田光治,堀川邦昭,石橋力,眞島清人,宮原正育,井上 修,長瀬雅明,永長英夫,尾崎公一
Laurent Dulbecco,Antonio Lasala Garcia,Muhammad Ashraf,Jean-Luc Dauvergne,Andrey Vinnikov,Michel Jacques Jacquesson
L.Dulbecco,A.Lasala,K.Suzuki,M.Morita,K.Horikawa,T.Ishibashi,K.Mashima,M.Miyahara,O.Inoue,M.Nagase,M.Ashraf,JL Dauvergne,H.Einaga,Andrey,K.Ozaki,Michel.J

Laurent Dulbecco


[Laurent Dulbecco : Dusseldorf,Germany]

Antonio Lasala





[Antonio Lasala :Morata de Jalon:Spain]

Kunihiko Suzuki
朝方は涼しいというよりは寒くなってきました。
気流はイマイチですが、4枚撮像しました。

[Kunihiko Suzuki : Yokohama-city Kanagawa-Prefecture Japan]
≪神奈川県  横浜市  鈴木邦彦≫

Mitsuji Morita
不安定な気流で,薄明のころまでシーイングは改善しなかった。
光軸調整がよかっただけに残念でした。

≪滋賀県守山市  森田光治≫[Mitsuji Morita:Siga Japan]

Kuniaki Horikawa
昨日降った雨と夜露で、辺りはびちゃびちゃでした。結構冷えた割に、シーイングはそれほど悪くありませんでした。
SED本陣が見えます。SEBnのリフトはなくなったようですが、EZsの白斑と後方に伸びるSEBnの明部で本陣ということがわかりました。
数年ぶりでカリストの影の経過を見ました。思ったより小さく感じました。



≪神奈川県横浜市泉区  堀川邦昭≫[Kuniaki Horikawa:Kanagawa Japan]

Tutomu Ishibashi
気流が悪く、細部は不明です。

SSTBの後半が淡化しています。

NEBnに白斑が2つあります。

NNTBの北の左側の斑点は赤いようです

(Tutomu-Ishibashi Kanagawa-P Japan)
≪神奈川県  相模原市  石橋力≫

Kiyoto Mashima
時折弱い西風の吹く快晴。地平まで晴れ渡り、昇った直後の金星も見えました。
シーイングは比較的良好ですが常時細かく揺れています。
影はCallistoのものです。

[眞島清人 : Kiyoto Mashima,Naha,Okinawa,Japan]

Miyahara Masayasu
今シーズン初の撮影で、1月以来9か月ぶりです。撮影手順や画像処理のパラメータなど

すっかり忘れて手間取って練習画像だとご理解ください。モノクロカメラは不調でカラーのみです。

<<北海道札幌市  宮原正育>>[Miyahara Masayasu. Sapporo,Hokkaido,Japan]

Osamu Inoue
前半のRGBとIRは、薄雲の中で明滅する木星を普段よりGainを上げ露光時間を最大3倍まで調整しながら撮りました。
後半のCH4とRGBは晴れました。

≪大阪府  枚方市  井上  修≫[Osamu Inoue. Hirakata-shi,Osaka,Japan]

Masaaki Nagase
久しぶりの晴れとなりましたが、雨上がりでシーイングも悪く、CPが結露し残念な結果でした。

[Masaaki Nagase,Kawasaki-City,Japan]

Muhammad Ashraf

[Muhammad Ashraf : Kuala Nerus,Terengganu,Malaysia]

Jean-Luc Dauvergne


[Jean-Luc Dauvergne:Paris France]

Hideo Einaga

[Hideo Einaga Kasai-City Hyogo-Prefecture Japan]
≪兵庫県  加西  永長英夫≫

Andrey Vinnikov
mage is 03:15:15UT.
The altitude of the planet is about 53 deg. Seeing was 7/10,transparency 90%.
The equipment used: 420mm parabolic mirror from LOMO,APM ED Barlow,Baader CCD RGB filter set,
ZWO ADC,ASI290MM camera @100fps. about 7 minutes per channel. Pix scale during capture was 0,095"/px.
The final image is scaled by 120% from the original.


[Andrey Vinnikov (Russian): Denpasar,Bali Island (Indonesia)]

Kimikazu Ozaki
航空機が発する雲が長く伸び時々像が消え撮像間隔が開いてしまい、途中から雲が拡がり30分ほど中断し、
それに加えてが上空の気流は2層3層になっているようで像が常にブレていて天頂近くなっても落ち着かない状態でして・・・・。
Callistoの影?が侵入したところで再び雲が拡がって・・・・。


[Ki.Ozaki,Sobue Inazawa Aichi JAPAN]
≪愛知県稲沢市祖父江町  尾崎公一≫

Michel Jacquesson

[Michel Jacquesson : Sevigny-Waleppe (Ardennes) France]

ALPO-Japan Latest Jupiter Section
2025/10/02
2025/09/30